投資信託、、名前だけ見ると難しそう、、
まだ若い方で「投資してみたいけど何から始めたらいいの?」
株と投資信託は一緒なの? 別々?
なるべく皆さんに簡単に分かりやすく
投資信託について説明します
まず投資信託とは、一言で言うと
自分のお金をプロの人に渡して自分の変わりにお金を運用しもらうことです
20代というと、日々新しい仕事を
覚えるのに大変だったり、友達の遊びや
同僚や上司との付き合い
趣味にだって時間を使うこともあると思います。
「いつ投資すればいいのー!やりたいけど時間がー!」
スポンサーリンク
スポンサーリンク
そんな方におすすめなのが投資信託なんです
株の売買やFXの場合だと。
逐一株価や為替を、見てないと危険ですが
投資信託の場合なら、毎日見てなくても
大丈夫なやり方があるんです。
スポンサーリンク
それは・・積立投資です
積立投資なら毎月決まった日に
口座から自動で、引き落としをしてくれるので
- 毎日忙しくてそんな暇がない!
- どのタイミングで買えばいいかわからない
って人にもできちゃいます。
毎月1万円積立したとします、
2年目「やっぱり月に1万円はきついなー」と思っても
途中から積立金の変更のできます。
(最低積立金は各投資信託によって異なります)
なので若いうちは、あまりお金がなくても
大金がなくても投資をすることは可能なのです。
今の時代銀行にお金を預けても
雀の涙にもならない程度の金額にしかなりません。
銀行に100万預けても、利子は数百円
ここで一つの例ですが
毎月1万円積立投資をして、年利3%で運用できたら・・
一年で合計121664円 +21664円
どうでしょう?銀行に預けてるより
多少のリスクはあるものの
これだけお金の増え方が違うなら
毎月一万円は若い人達には
決して低い金額ではありませんが
この記事を機に
少し始めてみませんか?
現に私は、自己紹介の記事にも書きましたが
セゾン投信で毎月1万円ずつ積立投資をしています。
私も始めたばかりなのでまだプラスにはなってませんが
(説得力がないのは言わずもがな)
ですがこれだけは言えます・・
20代のうちの失敗なら、あとでいくらでも
巻き返せると思います。
私自身それをモットーに
20代のうちは資産運用していきたいと思ってます。
話脱線してないかな?まだまだPC・ブログ初心者なので
多少途中からタイトルと内容が
ずれてくるかもしれませんが
暖かい目で見てもらえると、助かります。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
コメントを残す