どもども。
今回は分配金について書いて行こうと思います。
前の記事で私自身が毎月分配金のファンド買ったよ~と
話してたし、私自身も再度確認を兼ねて書いていきます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「毎月分配金」「特別分配金」について
とりあえず分配金は各ファンドが投資家から資金を集めて
その集めたお金を運用して利益が出たらあなたに渡しますよ~てこと
分配金を渡すスタイルもそれぞれで
「毎月」「半年」「年1回」などなど
ここで先に話しとくのは複利効果を狙うならなるべく分配金を貰わないことです。
なぜかと言うと、分配金には「普通分配金」と「特別分配金」があり
普通分配金の場合は、
自分の投資額を上回る分なので自分の資産が目尻することは
ないのですが(この場合は分配金報酬から税金が引かれて分配されます)
特別分配金の場合は簡単に言うと
「今月運用上手く行かなかったけど分配金は払わないとなー
資産を削って分配するで~」ということ。
一例として、
毎月分配型のファンドで1ヶ月の分配金が60円だとします。
普通分配金が20円で特別分配金が40円だとすると、
引かれる税金は(60-20.315%←税金)で計算するのではなく
(20-20.315%)で計算します。
特別分配金には税金がかかりません。
普通分配金のみにかかります。
つまり業績が悪く、
特別分配金ばかりで運用しているファンドは
非常に危険だと!
私は思います。
ただこの部分頭ではわかっていても買ってしまう人は
結構います(私もその中の一人だったり、、)
なぜかと言うと・・・
やはり毎月お金が入ってくるのが嬉しい!
私の場合は何回もお話してますが、
経済的自由を早くに手に入れたいので
自分のモチベーションアップにも少しは資産運用に入れてもいいと
判断しました。
複利効果は少ないですがそこは割り切ってます。
「毎月分配金は投資として良くない!」と言う方々もいます。
本来投資は、長期投資を目的としていると言われているので
自分の資産から分配金をもらうのは、
合理的でないと判断されてます
まぁ、そこらへんの考えは人それぞれだと、思うので
一概にどちらがいいとはわかりません。
私の当面の目標は・・
毎月分配型投資で3~5つのファンドを保有して
1つファンドの毎月分配金を5000円まで買い付けて
そのお金を長期投資するファンドに再投資する、
作戦で行こうと思います。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
まとめ
結果としては、自分のスタイルで投資したほうがいいのですが
毎月のおこずかいを増やしたいなら
前回も話しましたが
毎月分配型投資の方がいいと思いますし、
長期投資で行くなら、
再投資型を選べば毎回税金は取られず、
複利効果も得られるので長期トータルで言うなら、
再投資型の方が得だと思います。
皆さんにあった投資スタイルを・・ではまた。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
コメントを残す