どうも。
当初の予定では、月に一回、給料が出たら
一日で買い付けして皆さんに発表しようと
計画してたんですが・・
かる~く月に一回の投資で運用していったら
どれくらいで経済的自由になれるのかなと思い
計算してみたら、、
とてもじゃないが30歳までには自由になれそうにない!
これには困りました。心臓バクバクですよ
なので、毎月の買い付け金額は今すぐにはあげませんが
買う日については月2~3回にしたいと思います。
(複数買ってレポした方が皆さんも楽しめるだろうし)
今年の秋ぐらいには、買い付け額を増やしたいのですが
(まだ全力で資金を投資していく知識と度胸がないので、、)
毎月少額で積立てと買い付けをしていきます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
アムディ世界好配当株式ファンドについて考察
- 主に、先進国のみへの上場株式に投資しています。
- ポートフォリオの構築については分散投資をしています。
やっぱり、分散投資をしてくれてると少し安心しますね。
1つの国などに投資したほうが、リターンは
高いみたいですけど、その分リスクも高いですからね
(私にはできないな・・)
先進国ならそれなりに経済成長してるし
新興国より安心して運用できるかなと、思ったので
もともと先進国だけのファンドを探してたら
見つけたのでとりあえず3万口購入しました。
1万口=30円毎月分配されます
3万口=90円毎月入る計算です(税金計算はしてません)
この前買った、「リート」の分配金より少ないですが
ただ単に、配当金が多ければいいと言う訳でもないと思ってるので
気長に様子を見ていきます。
私が投資信託を買う際には
ノーロード
無期限
投資に慣れないうちは、この2つを絶対ルールと決めてますので
なかなか探すのに苦労してます。(投資でも節約は大事ですよ!)
分散投資先は以下の通りです(2016年現在)
アジア・オセアニア 25%
北米 25%
ユーロ 25%
その他欧州 25%
綺麗に分散されてますね(個人的に4等分されてるのは安心感あります)
日本の株も入っているみたいですが・・3%程度です(無視で大丈夫だな笑)
90%が外国株式のようなので私は気に入ってます。
これで私の保有しているファンドは2つになりました。
どちらとも、投資スタイルが違っているので
上手く分散できてるかな?(そういう事にしておこう)
この2つのファンドを毎月買いながら他にも
あと2~3個は欲しいので探していきます。
次は「債権」あたりが欲しいな~
ファンドに変化があったらレポします
ではまた!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
コメントを残す