またまた、よさげな本に出会いました。
お金持ちのイメージとは、豪快に使ったり、
欲しい物を買いたいだけ買ったりと
庶民がうらやましがる事をしていると
思ってましたが、ウォ―レン・バフェットは
とても、倹約家な人でした。
この本は見開きの右側に
ウォ―レンの言葉、
左側に
その言葉の解説が書いてあります。
ウォ―レン・バフェットについての本は
数多く出ていますが、
解説が多すぎたり、素人には
難しい用語が多様されたりと
どの言葉がウォ―レンの言葉かわかりにくい
本が、多かった気がします。
ですが、この本に関してはとても
見やすく分かり易かったので、
初心者で素人な方にも読みやすいと
思います。
少しだけ、ウォ―レン・バフェットについて書いて行きますね。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ウォ―レン・バフェットのプロフィール
1930年にアメリカのネブラスカ州オハマで生まれる
1936年(6歳)缶コーラの売買ビジネスをする
1941年(11歳)初めて、株式を購入
1956年(26歳)初のパートナーシップ設立
1966年(36歳)資産440万ドル
2003年(73歳)資産429億ドル
2006年(76歳)資産の85%を慈善団体に寄付と発表
2012年(82歳)前立腺ガンであることを発表
だいぶ時を飛ばし、飛ばしで書きましたが、
まず、6歳でビジネスって・・
すごいというか、怖いというか、
周りの環境もあるとは思いますが、
パフェットの家族は富豪ではありません。
自分の世代から大富豪になったのです。
いかに投資は早いうちにやった方がいいか
わかりますね。
11歳で株式購入・・
その頃私は漫画とゲームしか買ってなかったな~
まぁ普通の子供はこんな感じだと思いますけど、
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ザックリ!とウォ―レン・バフェットの言葉集
1日1時間を自分に充てるべきだ。
自己投資は成功への道と書いてありました。
少額でいいですから、投資をしてください。
本を読むだけでは駄目です。
情報デブには気を付けましょうとのこと。
私たちは今後も、政治的あるいは
経済的な予想などは、気にとめません。
ウォ―レン・バフェットは基本的に長期投資をする人なので
日々の株価は気にしてないようです。
ウォーレン・バフェット成功の名語録 [ 桑原晃弥 ]
|
スポンサーリンク
まとめ
え~・・すごいザックリと書いてしまって
申し訳ありません笑
太文字部分は省略なしで書いてますので
誤解はないと思います。
下の文字は私が感じた感想も含んでますので
流し読み、程度にしといて下さい・・
ウォ―レン・バフェットについて凄いと思うところは
お金持ちになっても、とても倹約家なところです。
多少人よりお金を持っていたら
贅沢をするものだと、思うんですが
ウォ―レン・バフェットにはそれが
まったくないんです。
唯一買った大きなものは
家と自家用ジェットです。
自家用ジェットは贅沢品だとは思いますが
面白いのはその名前で、
家には「バフェットの愚行」
自家用ジェットには「弁解の余地なし号」
など名前をつけています。
(理由は書籍にて)
倹約についての考え方にはとても
共感できる部分が多かったので、
私も真似ていけたらな~と
思います。
(お金持ちの行動を真似て、お金持ちに)
では、また!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
コメントを残す