いや~暑くなってきましたね。
学生の方は、夏休み中ですね・・・(ウラヤマシイ)
私は、夏休みを早めにいただき、もう終わってしまいました。
5日間休みがあったのですが、
長期休みが終わると・・
「もう終わり!?もっと休みがほしい~」と
より一層経済的自由になりたい願望が強くなりました笑
さて、そろそろ本題に入りたいと思います。
スポンサーリンク
投資先が決まらない時は??
右に倣え!!
これが一番手っ取り早い。
「えっ!?自分で考えないといけないんじゃないの?」
と、あなたは思うかもしれません。
ですが、いつまでもどこに投資しようか
悩んでいたら、いつまで経っても
購入できないし、経験も増やせない。
最悪、悩み疲れてやめてしまう可能性も・・・
折角やる気が出てきたのなら
行動を起こすべきです!
スポンサーリンク
ここだけチェック!!
それでも、まったく投資先について
調べないで購入するのは、なかなか勇気のある行動・・
なので、私が思うここだけチェック!
を提案したいと思います。
- ファンドの手数料
- お金の流入性
- 償還日
- ファンドの資産
- 個人ブログで実況している人
- ファンドの方針・投資先について理解する
当たり前の事なんですけども
最初の投資先で、且つ右に倣え作戦で行くなら
これぐらい調べてから購入した方が良いと思います。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
個人ブログで実況している人がいれば見るべし!!
個人ブログは私的にはとても
便利で勉強になる物だと思います。
実際に購入して、どんな運用状態だとか
詳しく書いている人もいるので
自分が購入しようか、悩んでいるファンドが
あったら、探してみるのもありだと思います。
アンチがあれば、なにが駄目だと思われているか
見てみるもの有効です。
※個人ブログはあくまでも、その人の考え・感想です。
(このブログも、もちろん該当します)
あくまでも、参考程度にしておきましょう。
スポンサーリンク
まとめ
いきなり、大金出して購入するなら
考え抜いた方が良いと思いますが、
少額程度なら、みんなが購入している
ファンドを購入して、様子を見ながら
どんな風に変化があるか、学びながら
自分でもファンドを探していった方が
良いですよ。
行動力&学び&経験値をゲット出来ますよ!
楽しく資産運用していきましょう。
では、また!!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
コメントを残す