なっ、なんだって。。
私も保有している
USリートの分配金が
100円→70円に変更されました。
はい。完全に覆されました・・
スポンサーリンク
スポンサーリンク
理由は?
分配金を支払った後の
基準価格が緩やかに低下してきたこと。
中期的な基準価格の上昇と
安定した収益分配を継続するという
観点から分配金を下げた模様です。
分配金出してたら基準価格がどんどん
減ってきたから、ここで減配して
一回基準価格を上げるよーってことですね。
それでも、投資家としては今後の
リートについてどうなっていくのか
不安ではありますね。
スポンサーリンク
米国リートの今後の見通しは?
一応投信の運用書には・・
米国リートが保有する不動産の入居率は景気回復や
雇用環境の改善を受けて約95%と過去最高水準。
今後も米国リートの着実な業績の伸びが期待されます。
とのこと。
堂々と「いや~正直厳しいっす」とは書かないだろうし
長期運用してきた投信でもあるので
信用してもいいかと私は思ってます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
考察
基準価格が順調に戻れば
分配金が増額される場合も
あるようです。
過去にも100円→80円
80円→100円
と増額もされていた実績もありますし
2~3年経てば、戻りそうですね。
分配金を過剰に出しすぎて
基準価格がどんどん減ってしまう
投信より
一度、体制を立てなおして
軌道に乗ったら増額する
投信。
減配してしまうと投資家に
逃げられてしまうかも
しれないから減配しない投信より
いい判断だと思います。
私はこの投信を今まで以上に気に入りました。
まとめ
まぁ・・ショックです笑
順調に今年の目標クリア!
と思った目前で減配ですからね・・
それでも・・・
毎月分配金投信を
毎月の収入原の1つにしようと
運用している私からすれば
投信がなくなるより
一時的に分配金を下げて
基準価格をあげる方が
ありがたいです。
なくなられると困る笑
アメリカ大統領選もあったので
もしかしたら・・と
思っては、いましたけども。
今後はどれくらい基準価格が戻るのか
チェックしていきたいと思います。
では、また~!!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
コメントを残す