こんにちは~
とりあえずお金が欲しい。
そんな、思いを持っている人はたくさんいると思います。(わたしです。)
働かないで、お金が欲しいな~と思う人もたくさんいると思います。(わたしです。)
今回は、ほったらかし運用でお小遣いを手に入れる方法を書いていきます。
この方法はあくまでも、将来のお金を増やすためでなく、少額で大金を、増やせるわけでもありません。
お小遣い程度のお金を手に入れる方法ですので、読む前にそこは理解して頂けると嬉しいです。
スポンサーリンク
NISA口座を使ってインデックス型に積み立て投資をする
少しひっぱりましたが、結論はこれだけです笑
- NISA口座を開設する
- コストの安いインデックス投信に積み立てる
- 値上がったら売却
このやり方で、私自身去年+2万円弱は稼げました。
まぁ去年は、世界的に経済不調があって、少しスポット買いをしたのもあるんですが、仮にスポット投資をしなくても、+1万円ぐらいには、なったと思います。
では、少し深く話を掘って行きましょう。
NISA口座を開設する理由
もうこれに関しては、わかっている人も多いかと思いますが、NISA口座を使って運用すれば利益がでた場合、非課税になります。
せっかく利益がでても、NISA口座でない場合税金が20%かかってしまうので必ず、開設しておきましょう。
コストの安いインデックス投信に積み立て投資
次に、できるだけコストが安い、インデックス投信を探して積み立て投資をします。
無難なのは、バランス型ですが、先進国の経済成長が盛り上がってる場合や新興国の経済が絶好調!
などの場合であれば、バランス型じゃなくても大丈夫です。
「経済のことなんて知るかいッ!」
って人は、バランス型を選びましょう。
積み立て設定をしたらあとは+になるまで放置
毎月1万円でも、2万円でも積み立て設定をしたらあとは、自動化をして放置します。
ここで、注意があります。
「毎月1万円で年間で12万円なら一括で購入しよう」
これは、やらない方がいいです。
理由は・・
こちらを見てもらえれば、わかります。
分散して購入した方が、損失しづらい&購入口数が
多く買える可能性があります。(ほぼ結論)
さらに理想なのが、経済悪化がきたらスポット買いをすれば、よりお小遣いが増える可能性が高まります。
スポット買いについての内容なこちらに書いてあります。
利益がでたら売却
これは、説明いらずですが、ポイントは、大きく儲けようとしないこと。
そもそも、投信でインデックスファンドを運用して、毎月1万円ぐらいの投資だと大きく儲かる可能性は低いです。
なので、まだ上がる、まだ上がると思い、売らずに待っていると、利益を逃してしまう可能性があります。
なので、利益が出たらまず利益を確定して「本当にお小遣いが手に入るんだ!」というのを、実感しましょう。
スポンサーリンク
まとめ
どうでしたか?
大きく儲けず、小さく儲ける、比較的簡単で、楽な投資方法です。
タンス預金やへそくりをやるぐらいなら、お金を運用した方がお金は増えます。
興味がでたら、チャレンジしてみましょう!
スポンサーリンク
コメントを残す