8月も後半戦。
私の夏休みも終わりに・・
(やだ~!!)
本当は、海外旅行に行きたかったんですが、
「セミリタイア達成まで我慢だ!」と思い
今回は旅行を見送りです。
(近いうち叶えてやるぜ!)
今回も大和-ifree商品についてです!
さっそく行ってみましょう。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
大和-ifree外国株式インデックス
追加型
投資対象地域 海外
投資対象資産 株式
インデックス型
決算頻度 年1回
投資対象地域 グローバル(日本を除く)
投資形態 ファミリーファンド
為替ヘッジ なし
対象インデックス コクサイ指数
「日本の株式には投資したくないけど海外の株式にはしたい」人には
良いファンドですね。
海外の株式の方がリターンが高いイメージがある。
実際に運用実績なんか見ても、
海外の株式の方が運用成績よかったりしますからね。
純資産・運用実績
資産は順調に増えていますね。
大和-ifree商品は2016年に出たばかりですが
この外国インデックス型は他の商品と比べて
少し純資産額が高いですね。
勝落率がまだ一度も
マイナスになってないので
運用実績が好調ということなのでしょう。
(今の所は、)
スポンサーリンク
投資先の内容
日本以外の外国に投資している割に
組入上位をみると・・
全部アメリカの会社のようですね。
業種は、金融・情報・ヘルスケアが比率高めですね。
少しアメリカよりに投資をしているように
思いますな。
そして、比率は低めですが
外国リート(不動産)も入っているようです。
株式と謳っていても中身をみると
株式だけでない場合があるので
やはり目論見書には目を通した方が
良さそうです。
コスト・維持費
購入手数料 0円
信託報酬 0,2268%
信託財産留保額 0円
解約手数料 0円
この商品に関しては
サテライト投資として運用しても
良さそうですね。
利益が出たら確定してゲットする。
私はバランス型を長期投資として
置いているので、
外国株式もポートフォリオに
入ってますが、比率を上げてもいいかな?と
最近思っているので、
候補に入れておこうかな。
コア部分はやはり、バランス型が一番落ち着きますね笑
まとめ
欲しい商品がたくさんあるな笑
あまり手を出してもなーと思いつつも
欲しい欲がすごい笑
(日常の物欲はないんだけどね)
年内にポートフォリオを見直して
購入の余地あり!と判断したら
少し購入しようかなと思います。
とりあえずは・・
IPO株抽選当たらないかな~と言うことだけ。
1年に1回でもいいから、当たってみたいと
思っているジュンでした、
では、また~!!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
コメントを残す