私は、25歳・・
思わず、目に止まった書籍。
「せめて25歳で知りたかった投資の授業」
著:三田紀房×ファイナンシャルアカデミー
もう少しで、今年も終わっちゃうけど
年齢的には、タイムリーなタイトルだったので
読んでみました!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
漫画を使いながら投資について書かれている本
著者を見て、気付いた人もいると
思いますが、
この本に使われている漫画は・・
「インベスターZ」です。
投資をメインに書いてある漫画ですね。
私は、この漫画を読んではいないのですが
この本を読んで「読んでみたい!」と
いう気持ちになりましたね。
(漫画喫茶に行ったが、普通の漫画を読んでしまうw)
投資の基本的な考え方が書いてあるので
投資初心者には、良本かと思います。
個人的に良かった部分を、抜粋して
書いて行きますね!
抜粋①(一部修正)
漫画のセリフ
「法則こそが・・・神」
漫画の主人公が、保有して株式を
「まだまだ上がる、この企業を応援したいから手放したくない」
と思っているが
他の人に、
自らの感情を捨て、法則を最優先に行動する
大切さを教えます。
確かに、自分が気に入った投資商品は
なかなか手放したくありませんよね?
しかし、自分の感情だけで投資をしていると
損失を大きく被る場合もあります。
なので、投資をする際には
何%下がったら損切する。
何%上がったら利確する。
と自分でルールを作った方が
資産運用は成功しやすです。
「法則は神」
シンプルな言葉ですが
深い言葉だな~と思いました。
抜粋②
「何もしないのも、投資」
投資の世界に暴落は付き物。
この章では、
市場の中心は誰にも分からない。
と説き。
「何もしないで投資を休む」と書いてあります。
投資は続ける事も大切ですが、
市場が不安定になったら無理に投資を
する必要はないとのこと、
そのような状態になったら
キャッシュを貯めて
チャンスが来るまでじっと
待つことも大事ですね。
この章に
顧客からお金を預かっている
プロの投資家は、市場は不安定を理由に
投資を休むことはできませんが
私達、個人投資は休むことができます。
と書いてありました。
「確かに!」と初めて
個人投資のメリットを気付かされました笑
スポンサーリンク
抜粋③
「歴史は、何度でもくりかえす」
投資家のジェシー・リバモアの
言葉が引用されていて、
「ウォ―ル街に、あるいは株式投資・投資に
新しいものは何もない。ここで過去に起こったことは
これからも幾度となく繰り返されるだろう。
この繰り返しも、人間の本性が変わらないからだ」
この人は、リスクの高い、
空売りで投資を成功させた人です。
ジェシー・リバモアも言葉で考えるなら
経済が好調の時こそ
慎重になった方がいいのかもしれませんね。
大体、大きく急上昇すると
突然ドカンと下落しますからね。
やはり個人で投資を始めるなら
上記にも書いた。
自分ルールを作った方が良さそうですね。
![]() | 三田 紀房,ファイナンシャルアカデミー 講談社 2017-01-26 売り上げランキング : 17399
|
まとめ
もっと、気に入った部分はありますが
私がダラダラ書くよりも
読んだ方が早い!笑
本自体も新書なので一時間もあれば
読み終わります。
投資の基本的な内容の本になりますが
投資は基本が大事だと思っているので
一度は、読んでおいても良いかと思います。
(私は今度こそ、漫画喫茶で読破したい!笑)
では、また~!!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
コメントを残す