こんにちは!
セミリタイア生活を目指して行動中ですが
「ノマドワーカーとして行動しようかな?」
とも、考えているので
今のうちにノマドワーカーの環境に
身を置いて、練習していこうと
思っています。
その際に、必要な荷物について、
作業場所など、個人的な意見を
書いて行こうと思います!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
必要な荷物
- ノートパソコン
- wifi
- スマホ
- イヤホン
- USBケーブル
私には、この5つの物が必要でした。
今のところ、ノートパソコンの使い道は
ブログ運営と記事の外注が主で、
たまに、画像を少し編集するぐらいなので
3万円ぐらいの安いノートパソコンで十分。
作業のやる気を、上げる為に音楽は必須なので
イヤホンとスマホも大事。
wifiもないと困りますが、
こないだ、初めてデザリングしたら
かなり快適だったので
そのうちwifiは解約しようかな?と
考え中です。
(外でAmazonプライム見なければ・・行ける!笑)
ノマドワーカーの生活について考察。セミリタイア生活とは違うのか
ノマドワーカー(仕事)は無理でも、自分のスタイルにあったノマド生活を送る方法
ノマドワーカーのスタイルも
他のブログを見たりしていると
様々なスタイルをとっているので
私も、自分にあったノマドワーカースタイルを
見つけたいですね。
作業場所
- 喫茶店
- カラオケ
- 自宅
もっと、細かく見れば作業場所は
たくさんあると思いますが、
私は主に、この3つの場所で作業してます。
自宅については、ノマドなのか
疑問ですが笑
自分の気に入った、机があるので
自宅で作業しても、問題なし!
一番、作業場所として多いのが
カラオケですね。
フリータイムで850円
充電環境あり・フリードリンク・個室
私の求める物が全部あります。
喫茶店は、あまり使いません。
(珈琲1杯に300~400円は高い!!)
もし、使うとしたら友人と
待ち合わせする時に、待ち時間に
作業するぐらい。
天気の悪い日は、基本自宅で作業します。
スポンサーリンク
作業時間
作業時間は、場所によって全然違います。
カラオケなら・・
(4~5時間)
自宅・・
(2~3時間)
喫茶店
(30分~1時間)
こんな感じですね。
カラオケは、
「この記事書いたら1曲歌っていいルール」を
作って作業してます笑
(意外とモチベーションを維持できます)
ストレス解消にもなるし
一石二鳥!?
自宅でも・・
「この記事書いたらAmazonプライムで1話見る!」
と決めてやるんですが・・
ドラマやアニメがいいとこで終わると
続けてみてしまうトラップが発動する・・
喫茶店は、友人が来るまでなので
友人が来たら作業を辞めて
残りは、自宅でやるようにしています。
結果からみると、カラオケで作業した方が
効率が良さそうですね~
(やったことない人は試してみて!)
まとめ
「将来的にはノマドワーカーもありかな」と
考えてから、ノマド練習をしていますが、
場所に囚われないで、仕事が出来るのは
いいですよね。
ただ、個人で生活費を稼ぐレベルまで
行くなら、
かなりの自分に厳しくできないと
難しそうだな、とも思いました。
休憩時間も、仕事時間も
全部自分で決めるわけですから
気分屋の私には、かなりの根気が必要そう・・
まぁ、まだノマドワーカー(セミリタイア)に
なるまで、時間はありますし
少しずつ、自分に合うスタイルが見つかればな~と
思っています。
とりあえず、言えるは・・
ノマドワーカーを目指すなら
Amazonプライムには気を付けて!
ってことです!笑
では、また~!!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
コメントを残す