こんにちは!
こないだ、売却したラサールの資金を
他の投資商品に投資しようと
商品を探していて
1つ見つけました。
ifree-S&P500インデックス
この投資商品にとりあえず
20万円一括投資することにしました。
サテライト投資の位置づけにします。
この商品の中身を少し覗いて
考察して行こうと思います。
興味がある人はどうぞ!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ifree-S&P500インデックス
追加型
投資対象地域 海外
投資対象資産 株式
インデックス型
決算頻度 年1回
投資形態 ファミリ―ファンド
為替ヘッジ なし
対象インデックス S&P500指数(円ベース)
「指数って何?」って人はこちらをどうぞ!
私なりの購入理由はザックリ言いますと・・
- 設定日が新しい
- 信託報酬が安い
- 自分の保有していない商品
もっとありますが
サテライト商品なので
上記の3つが主な探す基準になります。
ちなみにすでに1つサテライト用の商品も
あります。
サテライト投資によさそうなピクテーiTrustロボを考察してみた
スポンサーリンク
ファンドの目的・特色
まぁ、日本の「TOPIX」の
アメリカバージョンと思ってもらえればよいかと、
インデックス型なので、基準価格の上昇は
緩やかに上下すると、予想できます。
短期売買はするつもりないので
ほったらかし投資をしている私には
いい商品です。
あとは、設定日が新しいので
基準価格がまだ高くないのも
購入理由の1つです。
(不安要素にもなりますが、まぁ大丈夫でしょう笑)
スポンサーリンク
運用実績
出来たばかりなので
まだ、実績はありません。
投資材料は少ないのが
ネックではありますが
大和-ifree8資産の購入の時もそうでしたし
現在、問題なく運用されてるので
「今回も大丈夫!」という
楽観的な理由でも選びました。
基準価格・純資産
基準価格 11、194円
純資産額 2、871百万円
純資産はやはり少ないですね。
大きな経済悪化が来ないことを
祈るのみ!
基準価格の指数は右肩上がりなので
順調そうです。
オリンピックまで、このまま上昇して
欲しいですね~
スポンサーリンク
購入手数料・維持費
買付手数料 0円
信託報酬 0、243%
信託財産留保額 0円
解約手数料 0円
決算日 9月7日
設定日 2017年8月31日
償還日 無期限
うんうん。
低コストバンザイ!笑
これぐらい低コストなら
保有していても多いなダメージには
ならないし
追加購入時も0円なので
気持ちが楽だ。
資金流入はそんなに大きくないけど
今のところ、マイナスにはなってないので
よしとします。
まとめ
判断材料が少ないので
考察程度しかできませんが、
とりあえず、2020年の東京オリンピックまでは
保有して、プラス益が出たら売却しようと思います。
追加投資は、今のところするつもりありません。
ただ、世界経済不調ぐらいのレベルになったら
追加投資するかも知れませんが、
とりあえずは、放置します。
今後、どうなるかワクワク商品です♪
最終的にどうなったか?は
このブログでお伝えしようと思います。
途中実況も、面白い結果になれば
書いて行きますね!
では、また~!!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
コメントを残す