こんにちは!
そろそろ、トラストネタも
切れてきましたな・・
(早く運用してぇ~!!)
トラストの社長についても
書いて行きます。
ソーシャルレンディングに関しては、
情報が不透明な分、会社や社長については
できるだけ知っておいたほうがいいと
思います。
ラッキーバンクの社長について
調べた時にも思いましたが、
田中翔平(ラッキーバンク)怪しい? 経歴や今後の運用方針を調査!
社長の話を聞くと、今後の運営方針なんかも
聞けて、面白い!
経歴なんかも、聞ければ面白いけど、
正直、経歴より、運営方針の方が
気になる笑
会社のHPには載ってないので
ぜひ、HPにも載せて欲しいですね。
(難しいだろうけど)
それでは、トラストについて書いて行きます!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
松本卓也(トラストレンディング)社長の経歴
私の検索の仕方が悪いのか、、?
顔写真が出ない・・
シャイな社長さんなのか?
ラッキーバンクの時はすぐに
出たんだけどな~
(ちょっと不満・・)
気おとり直して、経歴を調べてみると・・
若い頃はフリーで金融機関向けのシステム受託を
受けていたようです。(IT関係の仕事か、)
2005年にトラストファイナンス社を創業しています。
うーん。あまり詳しい情報が書いてないですね。
(調べながら書いてます笑)
トラストは営業報酬を載せているぐらい
だから、社長の情報ぐらいサッサっと出てくるかと
思っていましたが、、
出ないな・・笑(影の者か・・)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
インタビュー記事を発見!
検索してたら、1つブロガーさんが、
トラストにインタビューした記事を発見!
私なんかが、書くよりよほど
詳しく書いてあるし、なにより
インタビュー記事だから
信憑性が高い。
この記事を読んでいたら
満足してしまい、書く気がなくなったw
みんなも、インタビュー記事読もう。
一個だけ、抜粋しよう。
―現在徴収している営業者報酬1~2%だが、この水準で事業が継続できるのか。
現在はあくまでサービス期間であり、この期間は最長1年くらいの予定である。
まずは投資家を増やしたいので、利回り、キャッシュバックも含めてサービスしている。
そのあとは営業者報酬の比率を上げていく。
最終的には利回り7~8%くらいで、営業者報酬は4~5%くらいとする予定。
トラストレンディング単体で収益を上げるには、それくらいは必要。
黒文字が、ブロガーさんの質問内容ですね。
トラストの営業者報酬が安いと
いう話は結構聞いてましたが、
ずっとその報酬額で運営はせずに
後に、報酬額は上がるようです。
上記のインタビュー内容が本当なら、
2018年の営業者報酬が2%ぐらい
なので、約2倍は上がるの計算。
利回りが変わらないのなら、
私達の利息収入が、今より少なくなる
可能性が高いですね。
黒字運営で貸し倒れがないのなら、
私は2~3%でも、全然構いませんけど、
しかし、この記事が2015年で
今が2018年、3年間期間があったけど
営業者報酬は、まだそこまで上がってないですね。
これから、上がっていくのか、
上げなくても良くなったのか・・?
(まぁ今後は間違いなく上がるな)
スポンサーリンク
まとめ
「トラストの社長は怪しい」
「闇金だ!」的な文も
少しありましたが、
不定期だけど、セミナーもやってるから
行けば、どんな人かは分かりますね!
(社長が毎回来るのかは不明だが)
セミナー行けばどんな顔をしているのか
分かるかな~(こっちの方が気になる笑)
トラストは、投資家を今後も増やして行きたい様子ですね。
一応、こんな発言も・・
―今後の展望は
最近宅建業の登録を行った。社内には元ゼネコンの人間もおり、不動産特定共同事業を手掛けたいと考えている。
2-3年先になるかと思う。
現状ソーシャルレンディング市場は限られているので、付随業務で成長していきたい。
また、今回システムは自社で開発したが、ソーシャルレンディングシステムの実績を作って他社へ販売したいという意図もあり、現在はその勉強も兼ねている。
システム販売は、すでに2~3社から引き合いが来ている。
3000万円くらいで販売する予定。
これが、実際に成功したとして
私達個人投資家にどれぐらい
恩恵があるのか?は不明ですが
テンションの上がる内容ではなかった・・
ラッキーバンクの社長の方が
テンションは上がったかな。(海外案件に期待♪)
田中翔平(ラッキーバンク)怪しい? 経歴や今後の運用方針を調査!
個人的には、怪しいとは
思ってないので、口座開設が完了次第、
投資を始めていく予定です。
どんな感じの運用スタイルになるかは
まだ、分かりませんが、投資が出来次第
このブログでレポして行こうと思ってます!
では、また~!!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
コメントを残す