投資をしている
みなさんなら分かってくれるはず!!
投資を始めた頃は、
そんな事なかったんですけどね・・
スポンサーリンク
スポンサーリンク
最初の頃は、1万円投資するのだって怖かった
投資を始めたての時は、
「大丈夫だよね?お金なくならないよね??」
と、不安で不安で仕様がありませんでした。
それはそうです。
働きたくもないのに
嫌々働いて、心身ともにズタボロになり
やっと貰えるお給料。
自分の身体と時間を対価にして
やっと手に入るお金なので
ドブに捨てるような行為はしたくない。
自分の身の回りやストレス発散の為に
友人と飲みにいくならまだ分かります。
しかし、投資なんて
未知の世界で、確実に儲かる保証もないし、
隣で誰かが教えてくれるわけでもない。
そんな中での1万円投資は
かなり勇気が要りました。
一万円あったら、
一ヵ月分の食費に匹敵しますし、
飲み会だって2~3回行ける。
欲しい物だって、余程高額でなければ
買える金額です。
それほど、貴重だと感じていた
一万円からの投資人生スタートでした。
スポンサーリンク
投資に楽しさを見つけ投資夢中になる
投資の勉強をしながら
毎月、投資をして
自分の納得いく投資スタイルや
将来性、投資したお金に対する
考え方などが確立していくと、
当然のことながら
毎月1万円の投資では足りなくなる。
老後の為のお金だけなら
問題ないのですが、
私の場合、そういうわけにもいかず、
「投資額を増やさねば・・」
と、思い毎月の投資額を上げました。
(ここらへんから金銭感覚が狂いますw)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
趣味の道具?娯楽?飲み会?そんなのは二の次だ!
そう・・
最初の頃は、
- 自分の趣味にお金を使う
- 物を買いなおす
- 友人と飲む
- 投資する
こんな感じでしたが今では・・
- 毎月積立投資する
- 投資する
- 一括投資をする
- 部屋で一人、酒を飲む
- 余ったお金で友人と遊ぶ
・・・と
このような感じになっています笑
(すまないな友よ・・)
少し前までは、
「一万円投資か~うーん。。」
って感じでしたが、
現在では、
「これに10万円投資して」
「こっちは、5万円積立てて」
「なに!?いい案件だと!よし20万円いったれー!」
と、なっています笑
元々は倹約家
私自身、そもそも倹約家と
言ってもいいほどに
お金を使ってませんでした。
趣味の物を買うときも
洋服類を買う時も、
「本当にいるかな?少し考えるか・・」
と、大体1~2年ぐらいたってから
それでも欲しいと思った時に
購入してました。
それでも1万円するかしないかぐらい。
今現在でも、5千円を超える物に
対しては、1~2年ぐらいは
考えて、それでも欲しかったら
購入しています。
それなのに、「投資」となると、
「1万円??足りんよ、ここは10万円で!」
と、自分で自覚しているほどに
金銭感覚が狂っています。
まとめ
きっと、私以外にも
投資には数万、数十万円平気で
使うけど、
自分の身の周りの物には
お金を使うのに厳しい人だって
いますよね?
最近、ふと思ったので
共感を求めて書いてみました。
きっとこの金銭感覚は
セミリタイア生活を開始しないと
変わらないような気がしますね笑
今日は、この辺で・・
では、また~!!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
コメントを残す