こんにちは!
ソーシャルレンディング投資をしている
イタリアン仮面です!
@itariankamen
maneoで振込手数料を安く済ますにはどうしたらいい?
出金手数料をできるだけ安く済ませたい!
この辺りの疑問について書いて行こうと思います。
手数料が安い会社が良い会社というわけではありませんが、投資するならなるべく手数料を安くしたいですよね?
maneoでは、残念ながら手数料を無料にすることができません。
なので、どのやり方が一番、手数料がかからずに済むのかを、考察していきたいと思います!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
振込手数料・出金手数料について
結論から言いますと、三菱東京UFJ銀行の「銀座支店」が一番お得です。
なぜ、銀座支店限定なのかについては、maneo会社が取引で扱ってる支店が銀座支店のようなので、それが理由で銀座支店のみ手数料が安いみたいです。
3万円未満なら54円の手数料で済みます。
他の銀行への出金は324円もかかります。
出金の手数料の最安値が54円ということが分かりました。
しかし、振込手数料も考えなくてはいけません。
振込手数料のみなら、ネットバンクを活用すれば振込手数料が無料にできますが、そうすると、出金する時に他銀行扱いになり、最低金額324円、手数料がかかってしまいます。
そこで!!
三菱東京UFJ銀行の「インターネットバイキング」をを活用すれば、振込手数料が無料にできます。
ここまで準備が整えば・・・
・振込手数料無料
・出金手数料54円(3万円未満)
と、かなり安く手数料を抑えられます。
54円くらいの手数料なら「まぁ、しょうがないかな?」と納得できますね。
「銀座支店」の口座が作れない場合
「銀座支店の口座を作れない!」という人もかなりいると思います。
他県にお住まいの人だと、わざわざ銀行口座作りに銀座まで来ませんよね、
上記に書いた方法の次に手数料が安いのは・・
三菱東京UFJ銀行の口座をを作り、インターネットバイキングに登録する。
この方法ですね。
三菱東京UFJ銀行は他県にもありますので、自分の住んでる県に支店があれば口座だけ作り、インターネットバイキングにネットで登録すれば準備完了です。
3万円未満の取引なら108円だけで済みます。(振込手数料は同じ銀行なので無料)
108円の手数料は少し気になりますが、ギリギリ許容範囲ないぐらいではないでしょうか?
スポンサーリンク
自分の県に三菱東京UFJ支店がない場合
投資家
この人達は・・
諦めて手数料を払いましょう笑
どうしても手数料を払いたくなければ、何かの用事のタイミングで口座を作りに行くしかないですね。
ネットバンクなら振込手数料を無料にすることができるので、最悪、振込手数料だけ手数料を払わないようにして、出金の際には、頻繁に出金せずに計画的に引き出しましょう。
投資金や利息は再投資する場合は、手数料を取らないので、「100万円になるまで再投資する!」などのルールを最初に決めてしまう方法もありかと思います。
仮に100万円まで貯めてから出金する場合は、432円が他銀行の手数料になるので「100万円から432円引かれるぐらいいいかな?」という気持ちになれそうです。
スポンサーリンク
まとめ
maneoでは、振込手数料については、ネットバンクを活用するなどで無料にできますが、「出金手数料」に関しては、三菱UFJ銀行を活用する以外は、少し手数料が足がかりになりそうです。
個人的には、50万円〜100万円ぐらいまで資金を貯めてから出金する分には、多少手数料が高くてもしょうがないかな?と思っています。(新しく口座を作る方が手間がかかって大変、汗)
1回、2回ぐらいの手数料なら目をつむれますが、今後、投資をしていくと考えると、なかなか馬鹿にできない金額になっていくと思うので、手数料は払わない、又は、最低金額を調べてから投資する。
このように意識して投資を行っていきたいですね。
スポンサーリンク
コメントを残す