こんにちは!
1ヶ月後には、勤め先の飲食店が潰れ、無職確定のイタリアン仮面です!
@itariankamen
無職だけど、ちょいちょい働いたりしてるんだけど税金大丈夫かな?
大して、稼いでないから税金払いたくないな〜
このあたりの情報をシェアします。
結論から言いますと、年間20万円を稼いでなければ、確定申告は不要です。
無職生活の中で、やっと「少し働くか〜!」と思って働いて、手にしたをお金は出来るだけ無駄に減らしたくないですよね。
私も、無職生活に入ったら、年間20万円以内に稼いで、あとは引きこもる予定です!
イタリアン仮面
無職は自分以外の為にお金を使っている場合ではないので、いかにドケチ生活を送って無職生活をエンジョイ出来るかですね。
この記事では、年間20万円を手っ取り早く稼ぐ方法と、万が一、年間20万円を超えてしまった時の対処方法を書いて行きます。
「無職だからお金がないのはしょうがない」ではなく、「無職だから手っ取り早く稼いで、あとは好きなことをしよう!」だと思ってます。
とっとと稼いで、ガッツリ遊びましょう!
スポンサーリンク
無職でも収入ありの場合(年間20万円以上稼いじゃったら?)
無職
うーん。これは、出来る無職の人あるあるですね!
基本的には年間20万円以上稼いでしまったら、税金を払わないと行けません。
単純に、今年だけ20万円以上超えてしまった場合は、素直に税金を支払った方が良いです。
シカトしておくと、利息が貯まってから、お役所から連絡がくるかも知れませんので・・・
しかし、あなたが、副業や株などで定期的にお金を稼いでしまっているなら、「個人事業主」として登録すれば、基礎控除が年間38万円引くことが出来ます。
税金についてと、確定申告に関しては「国税庁」の税金コーナーを確認して見ましょう。
確定申告の作成コーナーの設けてあるので参考にして見ると良さそうですね!
無職
基礎控除?
意味分からんよ。
個人事業主にも、「白色申告」・「青色申告」とありますが、そんなにたくさん稼いでいないなら、「白色申告」で大丈夫です。
この記事では、税金について詳しく説明しないので、詳しく知りたい人は、「MFクラウド確定申告」こちらの記事を参考にして見ると良さそうですね。
豆知識程度に、年間20万円以上コンスタントに稼いで行くなら、個人事業主として登録して「白色申告」すれば・・・
<白色申告した場合>
・年間38万円の基礎控除を得られる
・経費を控除出来る(書籍代や消耗品など)
白色申告について詳しく知りたい人は、「個人事業主メモ」や弥生株式会社が運営している「スモビバ!」を参考にすると良さそうですね!
スポンサーリンク
手っ取り早く20万円稼ぐ
無職
無職
年間20万円しか、稼がないと決めたら、あとは逆算するのみですね!
年間20万円÷12ヶ月=1ヶ月稼げる金額は、約1万6千円です。
1ヶ月、1万6千円なら、一回か2回派遣のバイトをすれば稼げそうです。
割と面白そうな&高単価なバイトサイト見つけたので、興味があれば覗いて見ましょう!
ギガバイト
派遣や日払いが可能な「ギガバイト」。
軽作業やイベントスタッフなどの求人もあり、なんと!日給1万5千円〜2万円の案件も!
このアルバイトなら、毎月1回だけ働けば、年間20万円以内に収まるし、確定申告不要ですね!
副業でコツコツ稼ぐよりも、サクッとお金を稼ぎたい人は、「ギガバイト」に無料登録して、好みのアルバイトがないか探して見ましょう。
1ヶ月1回だけ働いて、あとは好きなことをする。
これはかなり良い選択肢ではないでしょうか?
リゾパ.com
無職
と言う人は、「リゾバ.com」を使って、1ヶ月サクッと働いて、残りの11ヶ月間をのんびり過ごす作戦なんてどうでしょうか?
「リゾバ.com」なら寮が完備しているところもあり、家賃・光熱費などが無料で、さらにお金が稼げます!
場所によっては、wifi完備だったり、食事までついていたりと、至れり尽くせり状態です!
この案件なら・・・
時給1050円×8(一日の労働時間)×4(1ヶ月間)=16万8千円。稼げます!
未経験者でもOKな案件があるので、無職にはありがたいバイト案件ですね。
観光地なら、気分転換にもなりますし、もしかしたら素敵な恋が待っているかも知れませんよ!
固定シフトのある、コンビニやスーパー、飲食店などで働くと、ダラダラ働くことになるし、基本的に固定シフトなので、休みたい時にも休めないし、辞めたい時に辞めれない場合もあります。
しかし、「リゾバ.com」なら働く期間を自分で調整出来るので、短期でしっかり稼げます。
無職
って人は、無料登録をして、案件を覗いて見てはいかがでしょうか?
スポンサーリンク
まとめ
無職は出来るだけ、税金を払わず賢く生きましょう!
イタリアン仮面
年間で20万円稼いでないなら、確定申告は必要ないし、コンスタントに副業などで稼げるようになったら、白色申告して、さらに税金を払わないように調整しましょう。
固定給が入るサラリーマンと違って、無職は基本的に変動給なので、稼いだお金は役所にあげず、全部自分の為に使いましょう!
私は気分屋&怠け者なので、毎月ダラダラ、コンビニバイトするなら、1ヶ月間、ガッツリ働いて、残りの11ヶ月間は好きに生活して生きたいですね。
スポンサーリンク
コメントを残す