ワンタップバイで利益は出る?デメリット・メリットについて

 

こんにちは!
毎月投資に奮闘している
イタリアン仮面です!
@itariankamen

ワンタップバイを使えば利益出るの?

デメリットやメリットについて知りたい!

この辺りの疑問を解決していこうと思います。

ワンタップバイって何?
口座をまだ持ってないんだけど・・

という人は・・・ワンタップバイとは?ブログで口座開設の手順を紹介!
こちらを読んでみましょう!

スポンサーリンク



スポンサーリンク

ワンタップバイで利益は出る?

少額投資ができるといえ「投資」なので利益が出るのか気になる人も多いかと思いますが、結論から言うと・・利益はでます。

ただ、「利益」と言っても、それぞれ解釈(金額)が違うと思いますので、もう少し詳しく書いて行きますね。

景気が良ければ利益は出て、悪ければ利益は出ない

例えば、日本株(個別銘柄)を1000円購入したとします。(みんな大好き任天堂にしましょうか笑)

任天堂の株が10%上昇した場合、1000円で購入したなら1100円となり100円の利益になります。

逆に任天堂の株が10%下降したなら、900円になり、100円マイナスになります。

少額投資をスマホで出来ることを特徴としているワンタップバイですが、1000円だけの投資では、利益が出ても「大儲け」できるほどの金額にはなりません。

「株で資産が2倍、3倍になった!」という現象は、1000円投資では起こらないことをまず理解しましょう。(個別銘柄がの株価が10%上昇というのもよほど企業が好調でないとお目にかかれません。)

さらに、利益が出て「利益を確定した場合」利益に対して税金がかかります。
税率20、315%の税金が取られます。

なので、100円でも200円でも利益が出るたびに利益を確定してしまうと全然、お金が増えた気がしません。笑

少額投資は、減るお金も少ないけど、増えるお金も少ないと理解しておきましょう。

ワンタップバイのメリット

利益については、良いと思うか、良くないと思うかは、ひとそれぞれだと思いますが、ワンタップバイにはメリットがたくさんあります。

  • 1000円から投資可能
  • 有名企業の株の株主になれる
  • 売買注文が簡単
  • 漫画で投資について学べる
  • スマホで投資が出来る
  • ETF商品が購入出来る
  • 口座開設が5分ほどで完了
  • 米国の株も簡単に購入出来る
  • 少額投資なら手数料が安い

私個人が魅力的だと思うのは

  • 有名企業の株を少額で投資できる
  • 売買注文が簡単にできる
  • 1単位いくらなどの計算は不要で金額指定で購入できる

この3点ですね。

一番は、投資の世界に入りやすい点です。

今の時代、年金の問題もあり、私達が年金を貰う頃にどれぐらい貰えるか?

すでに、現在20代の人は年金を40年間払っても貰える金閣は微々たるもので、元はとれないと思います。(余程長生きしない限り)

夫 婦2人の老齢基礎年金 12.8 万円(1人当たり 6.4 万円)と老齢厚生年金(報酬比 例部分)9.0 万円を合わせて 21.8 万円
引用元:いっしょに検証!公的年金

国もとうとう「今の若者たちが年金を貰う頃に生活できるだけのお金を渡せそうにないから、自分の生活は自分で守れ!」というスタイルを取っていますね。

だから、NISA口座やiDeCoなどのサービスを展開しているんだと思います。

 

投資にも色々な種類がありますし、どれから手をつければいいか分からない人は、スマホで簡単に出来るワンタップバイから取引してみるのがいいかもしれませんね。

スポンサーリンク



ワンタップバイのデメリット

どんな物にもデメリットは付き物です。

ただ、自分が許容できる範囲だった場合はメリットしかないアプリになりますね!

  • 選べる銘柄が30銘柄しかない
  • 移管が出来ない
  • 米国のETF商品がない米国のETFが導入されました!
  • 入金手数料がかかる
  • ワンタップバイが持っている株を買う

今のところ、デメリットはこれぐらいですかね?

 

銘柄が30銘柄しかないので、自分の欲しい銘柄がない場合があります。

どうしても欲しい銘柄があって、ワンタップバイにない時は、SBI証券やカブドットコム証券などで口座を開設する必要あります。

個人的には、移管と米国ETFがないのが少々残念なところです。

「移管」って聞きなれない言葉ですがとても簡単な意味で、ワンタップバイ口座で保有している株式を他の証券口座(SBI証券やカブドットコム証券)に移動することが出来ません。

投資信託の用語集
資産の保管先を変更すること。投資家(受益者)の指示により、他の証券会社等へ投資信託や株式等の資産を移すこと。
引用元;コトバンク

「移管する意味あるの?」と思いますがメリットがあります。

例えば、ワンタップバイで株式を購入するより、SBI証券などで株を購入した方が手数料安い場合。

株式を保有しているだけでポイントが付く証券会社などもあります。(SBI証券がそうですね)

最初はワンタップバイで購入していて途中で「他の証券会社の方が魅力的だ!」となっても移管ができない。

 

そうなると、解決方法は・・

保有している株式を売却して売却金を他の証券口座に移して購入しなおさなくちゃいけない。

 

「売却する時の手数料」・「再度購入する時の手数料」と手間もお金もかかってしまいます。

米国の株式は正直、日本の企業と違い会社の中が見ずらい(企業の詳細がわかりづらいです)

なので、個人的には米国の株はまとめて保有したいのでETF商品があればと思っていましたが今のところ購入はできないようです。

入金手数料がかかる!

こちらも、長期でみるとかなり痛い。

ワンタップバイの口座にお金を入れる時に、自分の銀行口座からワンタップバイ口座に移動するのですが、振込手数料がか借ります。

みずほ銀行と連動できますが・・・

  • 3万円以内・・108円
  • 他の銀行・・270円

 

  • 3万円以上・・216円
  • 他の銀行・・378円

 

みずほ銀行を持っていない人が1万円入金を10回したら、2700円!!
1000円投資が2回出来ちゃいますね。

ただ、ネットバンクを活用するなら、振込手数料を自分のランクに応じて数回無料にできるので、上手く活用できれば、問題はありませんけどね。

ちなみに私が使っているネットバンクは「住信SBIネット銀行」です。

住信SBIネット銀行の振込手数料について

ワンタップバイの会社が保有している株を買う

こちらの詳細については、別記事で書こうと思うので、今回は少しだけ触れときます。

通常の株式の場合。

私達が企業の株式を購入した時、その資金は株式市場にお金が流れます。

しかし、ワンタップバイの場合は、ワンタップバイ会社が市場から購入した株式を私達に配っています。

仮に、ワンタップバイ会社が倒産しても、法律で私達の投資資金は一定額守られますが、ワンタップバイ会社が経営難になって市場から株式を購入できなくなった場合・・・

私達の保有できる株数も増えない場合が起きる。

ワンタップバイはあくまでも、投資を始める準備体操として考えた方が良さそうです。

スポンサーリンク

まとめ

簡単にまとめてしまうと・・

投資を始めたいならまずは、ワンタップバイで投資に慣れて本格的に始めたいなら、他の証券会社の口座を開設して運用した方が良さそうです。

最初はメイン口座で運用して、慣れたらサブ口座として活用した方が効率は良さそうです。

もし、ワンタップバイを始めるなら、しっかりとメリット・デメリットを確認してから始めて下さいね!

また、ワンタップバイを開始して・・・

投資家

投資に興味を持った!

投資家

他の投資商品にも投資してみたい!

投資家

毎月分配金が欲しい!

という人は・・

ソーシャルレンディング投資も視野に入れて見ましょう。

ソーシャルレンディング投資を簡単に説明すると、お金を借りたい企業にお金を貸して、利息収入を得る投資スタイルになります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です