【投資アプリ】FOLIOの評判と口コミを調べてみた【体験者の声】

こんにちは!
投資歴5年のイタリアン仮面です!@itariankamen

「FOLIO」ってどんな投資アプリなんだろ?体験者の口コミや評判について知りたい!

もし、簡単そうなら、FOLIOで投資してみたいな。

この辺りの情報をシェアします。

 

投資の世界もどんどん身近なものになって来ましたね。

スマホの登場やITの進化で、スマホから投資が出来ることも珍しくなくなって来ました。

スマホ投資だと、少し前に流行った「ワンタップバイ 」もありましたね。

 

さて、FOLIO投資もスマホから簡単に投資することが出来て、好きなテーマに投資することが出来ます。

新しい投資アプリなので、「実際のところはどんな感じなんだろ?」と思っている人も多いかと思うので、体験者の声を調査して見たので、参考して頂けると幸いです。

スポンサーリンク

FOLIOの評判と口コミ(twitter)

まずは、twitterから体験者を調査して見ました!

 

投資商品によっては、FOLIO投資の方が手数料が安い場合があるようですね。

長期投資をするなら、手数料は安いに越したことはないので、「長期投資したい商品がある!」と明確に決まっている場合は、FOLIO投資とネット証券を使い分けて活用する方法も良さそうです。

ブログに書いている人

ブログの方でも、何件かヒットしましたので、紹介して行きますね!

 

【評判と特徴について】2018年12月26日最終更新。

個人投資も行い投資経験を積んでいる26歳男性のブログ。

少額投資フォリオの評判・特徴を資産1000万の26歳が徹底解説します。

 

 

【成功体験】2019年1月29日最終更新。

投資経験が豊富にある自動車整備士のブログ。

FOLIOでは「サイバーセキュリティ」のテーマを選び成功。

 

FOLIO(フォリオ)の評判は本物なのか実際に10万円投資して確認してみました。

 

 

【失敗体験】2018年11月1日更新。

投資に注力する不動産鑑定士の投資ブログ。

「次世代素材」、「インダストリアルロボット」、「グローバル・ニッチ・トップ」が大幅なマイナスに…。

 

FOLIO(フォリオ)に投資したら1年間でどうなった?メリット・デメリット・感想まとめ。

スポンサーリンク

FOLIOはどんな人におすすめ?

私も含めてですが、FOLIOは

・「投資を始めるきっかけがほしい!」という方
・投資額の約10万円を勉強代と割り切れる方

という人にはおすすめですね。

 

というのも、FOLIOには以下2点のメリットがあります。

  • 思い立ったらすぐ実際に投資できる!!
  • 「自分ならどう投資するか」を考えるヒントが得られる!!

順番に少し見て行きましょう。

思い立ったらすぐ実際に投資できる!!

何といっても使いやすく、すぐに実際の投資が簡単に行えます。

「ついに投資の第一歩を踏み出した!」という感覚が得られます。

 

投資にチャレンジしようと思っても

「損失が怖い!」

「どの銘柄や証券口座を選べばいいの?」

「有名企業の株なら安心そうだけど、高くて買えない・・・」

と多くの方が躊躇してしまうのではないでしょうか。

 

金融商品も情報もあふれており、選ぶのが難しいですよね。

私も何度か「もう面倒!貯金頑張ろう・・・」と、投資を始める前に挫折していました。

FOLIOなら、テーマと投資スタイルさえ決めてしまえば、早速テーマを選んで投資する段階に行けます。

 

テーマと投資スタイルが決まれば、あとは丸投げです(笑)。

FOLIOが決めた10社の銘柄・株数・運用予定額に従って、運用が始まります。

 

証券口座も不要です。

運用に必要なお金は、お手持ちの口座を登録し振り込むか、直接銀行振り込みをすればOKです。

というわけで、「このままだったら投資始められない!けど始めたい!!」という方なら、ぜひFOLIOで投資デビューしてみてください!(私の場合、初めてFOLIOのアプリをダウンロードしてから実際に投資するまでほぼ1週間でした♪)

「自分ならどう投資するか」を考えるヒントが得られる!!

FOLIOを使っていると、「自分ならここでこの銘柄を売るのに・・・」とか「この〇〇って企業、選んだテーマには入っていないけど、良さそう!」という発見があると思います。

 

このような発見ができるのも、FOLIOが選定した10社を中心に、株価の変動に敏感になるからではないでしょうか。

 

「自分であちこちに分散投資すればいいじゃん!」と思っても、10社の株式を保有するには、数十万~数百万円必要です。(もちろん選ばなければ保有できます。)

 

初心者が、いきなりそんなにたくさんの資金を投資に回すのは難しいですよね・・・。

でもFOLIOなら、約10万円に収まる範囲で、複数企業の株式を手に入れることができるのです!

 

注意していただきたいのが、同じテーマでくくられた企業でも、株価の変動はそれぞれということ。

なので条件がそろわない限り、大きな儲けを得ることは難しそうです。

 

それでも、私はFOLIOがきっかけで「自分ならどこに投資して、どんなタイミングで売買するか」ということを考えるようになりました。

 

FOLIOを最初のステップにしていろんな企業の動きを研究するとか、他の金融商品と比較するとか、投資の研究を続けることに意味があると考えています。

 

もちろん儲かるに越したことはないのですが、「次の投資作戦」のヒントが得られることも十分価値があるのではないでしょうか。

スポンサーリンク

おすすめ出来ない人

反対に、おすすめできないのは以下2点が挙げられます。

  • 「テーマ投資」という言葉に魅力を感じている方
  • 期待値が高く、大きな儲けを狙っている方

こちらも少しだけ深掘りして行きますね。

「テーマ投資」という言葉に魅力を感じている方

「テーマを選んで投資できることこそ、FOLIO最大のウリであるはず!」ですが、ここに思わぬ落とし穴があります。

そのテーマで選定された企業は、あくまで「そのテーマに関する事業を行っている」に過ぎないのです。

 

先ほども書いたように、FOLIOでは、選んだテーマによって「どの銘柄を何株買うか」が固定されており、ユーザーは楽に分散

投資(複数の投資先に分散して投資すること)ができます。その反面、全体としての見通しが立てにくいのです。

 

「A社が下がってきてる!早く手放したい! でもB社はまだ様子見たい・・・」と、売買のタイミングがわからず困ってしまうかもしれません。

大きは儲けを得ることは難しい

また、このシステムはFOLIOで利益を出すためには選んだテーマの株価が、トータルで下がっているタイミングで買い、トータルでプラスになっているタイミングで売る必要があることも意味します。

 

タイミングを見計らうだけなら1社に絞ったほうが予想しやすいですよね。

ある企業で「テーマに関わる事業が好調なのに、他の事業が不調であるために株価が上がらない」、ということも起こりえます。

 

今後「来る!」と思うテーマにこだわるのであれば、そのテーマに関わる企業を自分で調べ、投資戦略を練る手もあります。

運用を丸投げできて楽な代わりに、自力で調整できる部分が少ないので、自分でマメに手を加えて大きな利益を狙いたい方にはもどかしいと思います。

 

※「リバランス」という見直し制度もありますが、他の方の評価を見る限り、手数料がかかり損になってしまうようです。

余剰資金でやるなら投資経験も付くのでありです

FOLIOは「テーマに投資する」ことよりも、むしろ「投資経験を0から1に上げる」ことに大きな価値があると思います。

私自身、テーマ選びを間違ったかも・・・と思う日が続いています(笑)が、それも含めて良い経験になっており、一歩踏み出せてよかったと心から思います。

 

ほかの金融商品もそうですが、当面必要な資金はちゃんと確保しておいた方が精神的に楽になるので、毎月1000円ずつ貯金してから一年後に、投資を始めるとかの方が良さそうですね。

 

必要な資金にまで手を付けてしまうと、冷静な判断ができなくなり泥沼にハマってしまいます。

最悪すべて失っても大丈夫な金額だけ回して、気持ちに余裕をもって挑戦してみてください。

まとめ

私もそうでしたが、まずは、「自分が応援したい分野に全体的に投資」をして、投資に慣れて来たら、個別で投資するスタイルの方が、投資の世界に入りやすいと思います。

 

いきなり、個別に株を購入するとなると「どれにしようか?」と考える時間の方が多くなり、「結局、投資出来なかった。」ってこともありますからね。

 

複数の株式を10万円でまとめて購入出来るので、上記に少し紹介した「ワンタップバイ 」よりもリターンも高く見込めますし、利益が出れば「投資してる!」と実感も感じられるかと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です