こんにちは!
過去に無職生活経験ありで、あと、五日後には、また無職確定のイタリアン仮面です!
@itariankamen
無職で時間もあるし、何か学びたいなぁ〜
プログラミングを学びたいな、でもお金ないし、無料で学べないかな?
この辺りの疑問を解決します。
結論からいいまして、プログラミングは無料で勉強出来ます。
ありがたいことに、プログラミングの勉強を出来るサイトが複数ありますので、無職の人は、時間も潰せて、かつ、スキルを習得すれば、お金も稼げます。
私も、無職生活をあと5日後には送るのですが・・・
イタリアン仮面
イタリアン仮面
と思っており、すでに複数の無料プログラミングサイトに登録して、少しずつ勉強を始めています。
イタリアン仮面
と思ってましたが、無料でもかなりの学習量があるので、かなり時間が潰せるかと思います。
この記事では、無職がプログラミングを勉強する際に無料で学べるサイトを紹介していきます。
自分の力でホームページが作れるのはなかなか楽しいことなので、興味が湧いたらチャレンジしてみると良さそうです!
スポンサーリンク
無職がプログラミングを無料で学べるサイト
無職
個人的に3つありまして、以下3つです。
- Progate(無料・有料がありますが、最初は無料でOK)
- ドットインストール(無料でHTML・CSSが学べます)
- youtubeのプログラミング講座(丁寧に教えてくれている動画がたくさんあります、後で後述します!)
順番に見ていきましょう!
Progate
progateは、動画を見ながら勉強するのでなく、スライド式でコードを書きながら、実際にサイトを作って行きます。
ゆっくり自分のペースで勉強したい人にはおすすめですね!
実際の勉強画面は・・・
こんな感じですね!
学べる言語は、HTML・CSS・javascript・PHPなど、他にもたくさんの言語が学べます!
自分のやりたい言語から、勉強出来ますし、暇潰しにはもってこいですね。
有料会員になれば、学べるコースのレベルを上げることが出来ますが、最初は無料会員で勉強して、「物足りないなぁ〜」と思うようになったら、有料会員になることを検討して見ると良さそうですね。
ドットインストール
ドットインストールは、動画を見ながら、コードを書いて行く勉強方法です。
1つの動画再生時間は、2〜3分程度なので、集中力を削がれなく、作業が出来ます。
「動画を見ながら作業したい!」って人にはおすすめですね!
過去に見た動画は、すぐに確認出来るので、「あれはどうやるんだっけ?」って時もすぐに確認出来ますよ!
ただ、動画を見ながら作業することが得意な人と、苦手な人がいると思うので、好みはあると思いますが、汗。
私は、過去にドットインストールで勉強しまして、一日で挫折した経験があります笑。
IT未経験者が「ドットインストール」を使ったら一日で挫折した話その時の感想がこちらに書いてあります。
登録は無料ですので、自分の肌に合うか試してみるといいですね。
youtubeのプログラミング講座
無職
個人的におすすめなのは・・・【HTML入門】#01. HTMLの基本を学ぼう!の動画ですね。
ロボット音声で解説して行くので、好みが分かれそうですが、分かりやすく解説しているので、学びやすいかと思います、
「プログラミング 入門」で検索すれば、他にもたくさん出てくるので、他の動画も調べてみると良さそうです。
スポンサーリンク
お金に余裕があるなら
無職
と言う人は以下2つの勉強方法もあります。
- Udem(動画で学ぶ勉強方法です。セール中に買うと90%OFFで教材が買えます!しかも買い切りです。)
- 書籍(基礎を学ぶなら、中古本でもOKです。)
サクッと見て行きましょう!
Udemy
Udemyは、色々なコースが販売されていまして、自分の興味のある教材を買って、動画で勉強する学習方法です。
教材は買い切りなので、一度購入するば、ずっと見れます!
さらに、スマホからなら、動画をダウンロード出来るので、オフラインでも勉強出来て便利です。
セールは不定期だと思うのですが、教材を購入する時は、セールに購入することをおすすめします。
私が購入した時は、セール期間中で、大体90%OFFぐらいで購入出来ました!
通常なら、総額10万円ぐらいするはずが、2千円ぐらいで8種類の教材を購入することが出来ました。
とりあえず、サイトに登録だけしといて、セールがきたら一気に購入するって手もありですね!
書籍(初心者用)
無職
個人的に勉強していて、「分かりやすいな〜」と思った書籍は・・・
「スラスラわかるHTML&CSSのきほん」ですね。
ページを進めて行くごとにHPが完成して行くので、初心者でもゆっくり基礎が学べますよ〜
スポンサーリンク
スキルを習得したら、実際に案件を取ってみる。
無職
自分でウェブサイトなどを作れるようになったら、クラウドソーシングに登録して、実際に案件を受注してみると良さそうです。
有名どころで言いますと・・・
この2つのサイトですね。
どちらでも、プログラミングスキルを活用できる案件があるので、自分で覗いてみて、出来そうな案件を受注してみると良さそうです。
やはり、実践しないと自分に自信もつかないですし、チャレンジしてみるといいですね。
これで、稼げれば、無職でも「稼ぐ無職」にジョブチェンジ出来ますね!
まとめ
いかがでしたか?
プログラミングは無料で学ぶことが出来るので、無職の特権である「自由な時間」を有効活用して、勉強して、あわよくばお金を稼いで見てはどうでしょう?
いきなり稼ぐことは難しいと思いますが、「暇だな〜」と思って過ごしているなら、娯楽程度に学んでみると意外とのめり込んでしまうかも知れませんよ〜
スポンサーリンク
コメントを残す