【超初心者向け】投資信託を始める方法【知識ゼロから投資可能】

こんにちは!
投資歴5年のイタリアン仮面です!@itariankamen

投資と言っても、様々な投資スタイルがあり、投資初心者の人は、「どんな投資商品に手を出せば良いのか?」迷う人も多いかと思います。

 

株式・投資信託・不動産・FX・ソーシャルレンディング ・IPO・仮想通貨などなど・・・

 

おそらく、投資を始めようとしている人は、本業があり、その片手間に投資をしたい人が大多数だと思ってます。

「本業もあるから出来るだけ手間がかからない投資商品が良いな〜」と考えている人には、投資信託が一番、初心者に分かりやすく、ほったらかし運用が出来るかと。

 

本業の給料と別に投資の利益を得られたり、将来の年金と別に運用してきた投資利益をもらったりと、投資信託は、フットワーク軽く資産運用が出来て、あなたの様々なライフプランの手助けが可能になると思います。

 

この記事では、超初心者が投資信託を始める方法をまとめた記事になります。

「今年ことは、投資の世界に入るんだ!」という人の参考記事になってくれたら嬉しいです。

スポンサーリンク

投資信託を始める方法

まずは、簡単に投資信託とは何か?をウィキペディアの記事を引用して紹介しますね。

投資信託は、多数の投資家から販売会社を通じて出資・拠出されてプールされた資金を、運用会社に属する資産運用の専門家が、株式や債券、金融派生商品などの金融資産、あるいは不動産などに投資するよう指図し、運用成果を投資家に分配する金融商品。運用による利益・損失は投資家に帰属する。投資信託は流動性のある一項有価証券である。引用元:ウィキペディア

 

あなたのお金を運用会社に託して、あなたの代わりにお金を増やしてもらうってことですね。

 

初心者人が投資信託を始めるなら、バランス型投資信託がおすすめです。

理由としては、基本的にほったらかし運用が出来る点ですね。

 

株式やFXだと、チャートを常に、チャート分析をしたり、PCの画面とにらめっこしていないと難しいし、「株価が気になって本業に集中出来ない!」といった現象に陥りやすくなりますが、バランス型投資なら、複数の会社に投資をする形で資産を運用するので、あなたのペースで投資の勉強をしながら資産運用が出来るメリットがあります。

 

下記の記事に、バランス型投資に関してまとめています。

非公開: 【初心者必読】投資信託でほったらかし運用する方法【最低基準】 非公開: 投資信託のおすすめ積立銘柄3選!初心者ならバランス型商品一択!

 

スポンサーリンク

投資には「一括投資」と「積立投資」の2種類がある

投資を行う際に、一括で投資する「一括投資」と、毎月一定の金額を投資する「積立投資」の2パターンがあります。

どちらの投資方法にも、メリットとデメリットがありますが、途中から投資方法を変更することも可能なので、知識が身につくまでは、「積立投資」で毎月、一定金額の買い付けをする方が、精神的に楽かと思います。

 

非公開: 一括投資とボーナスを使えば毎月積立投資は必要ない?(2000万円) 非公開: 一括投資と積立投資、投資を始めるなら両方活用しよう! 非公開: 一括投資とは?おすすめの分散投資は?タイミングが大事?

スポンサーリンク

NISA口座を使えば、利益に税金がかからない

NISA口座とは、年間120万円までの投資額なら、利益が出ても税金が0円になる仕組みのことです。

NISA口座でない、普通口座の場合だと、投資利益が出て、売却をすると、税金が20,315%とかかってしまいます。

せっかく利益が出ても、売却時に税金がかかるのは勿体無いので、投資口座を作る時はNISA口座で開設した方がお得です。

 

【NISA比較の決定版】初心者にオススメの銀行口座はどれなのか? 非公開: 【初心者】NISAにおすすめな投資信託商品3銘柄【ほったらかし運用】 非公開: NISA口座とは?初心者にも分かりやすく解説!【デメリットあり】 非公開: 投資信託を使ってお小遣い稼ぎ!NISA口座の使い方とは?

投資を行う際には「考察」や「シュミレーション」は必須

ネットや書籍だの情報だけでなく、「この投資方法はどうだろうか?」、「このまま投資したらどれくらいお金が増えるの?」についてなど、考察やシュミレーションは大切になってきます。

 

参考までに、考察やシュミレーションに関しての記事もあるのでどうぞ!

非公開: 分散投資の重要性?比率・割合をインデックスポートフォリオで考察 非公開: 分散投資とは?投資信託でのメリット・デメリットを考察! 非公開: 分散投資か集中投資お金持ちになるのはどっちの投資家? 3000円投資生活を1年間実践するといくらになるのか?考察 非公開: 投資信託で分配金生活は可能か?消費税や計算方法を考察してみた。 非公開: インデックス投資に購入タイミングはあるのか、時期は関係ない? 非公開: 投資信託って儲かる?儲からない?考察してみた 非公開: 20代の資産運用でリバランスが必要か?投資資金によって答えは違う

投資の勉強を始めたら、少しだけ経済についても知ろう

投資の勉強を始めたら、嫌でも経済について興味を持つと思いますが、少しだけでも経済の知識があると投資の世界がよく理解出来、楽しく投資が出来ます。

 

非公開: 一般的な株式指数の種類をチェック!インデックス投資者必読! 非公開: G7の国やGDPランキングを見て投資先を考えてみる。 20代投資家の平均割合は?思った以上に少なかった。(参考資料あり) 非公開: インフレ対策の資産運用法!「物価連動国債」癖のある金融商品らしいが・・ 非公開: 世界の金利!日本の金利がどれだけ低いかが分かる。 日本人は資産運用。欧米人は資産保全。その違いは?

実は簡単!あなたが購入した投資商品にかかるコスト計算

投資信託は、あなたの代わりに、運用会社がお金を動かすので、コストがかかります。

  • 信託財産(毎日かかるコスト)
  • 信託財産留保額(解約時にかかるコスト)
  • 解約手数料(解約時にかかるコスト)

などですね。

 

「計算大変そう・・・」と思うかもですが、やってみると実は簡単に計算出来ちゃいます。

計算のやり方など、下記の記事に書いてあるので、参考程度にどうぞ。

 

投資信託の信託報酬、計算方法とは? 信託財産留保額の計算方法!素人にも分かりやすく説明

スポンサーリンク

投資信託の勉強は【ネット知識(3):書籍(7)】

初心者の人が、投資の勉強を始める際に気をつけて頂きたいのは、ネットから勉強を始めないで欲しいということ。

と言うのも、「何を知りたいかが分からない」状態だと思うので、ネットから勉強を始めてしまうと、知識に偏りが発生します。

 

検索すれば、すぐに分かると思いますが、個人ブログが多いので、その人のやり方や考え方が、あなたの基本ベースになってしまう可能性が高くなります。

 

それは、基礎知識を持っていないのに、応用力だけついた状態と似ています。

応用力だけついた状態ですと、何か不足の事態が起きた場合、対処の仕方が分からなくなり、損失を被る危険性が高くなります。

 

ですので、まずは、書籍からの勉強をおすすめします。

書籍で基礎知識が身につくと、「自分が何について知りたいのか?」が明確に分かるようになり、ネットでの検索も簡単になります。

 

私が、過去に40〜50冊ほど、投資関連の本を読んで、「分かりやすいし為になる!」と思った本はたった3冊です。

非公開: 初めての投資信託で失敗しない為に読んでおきたいおすすめ本3冊!

実際に投資した商品

私が投資してきた商品の記事などを書いた記事もあるので、興味がある人はどうぞ。

フィデリティ・USリート・ファンドB(為替ヘッジなし)今後の見通しは?売却すべきか?考察 非公開: セゾン投信に3年間毎月1万円積立投資した結果 ラサール・グローバルREITの評価・今後は?売却した理由 非公開: サテライト投資によさそうなピクテーiTrustロボを考察してみた 非公開: 初心者の運用成果! 非公開: ifree-S&P500インデックスの評価・運用内容を考察!一括投資したよ 非公開: 大和ーiFree 8資産バランス

投資するならメンタルも大事になってきます

「経済は生き物」と言う言葉があります。

結局、経済も人間の心理によって動きが変わるから予測が出来ない。と言う意味です。

「〇〇社の売り上げが過去最低に!」となれば、「この会社の株はもう駄目だ売ろう!」などなど・・

 

投資をするとなれば、投資や経済の勉強はもちろんのこと、メンタル面についても勉強したり、考察する必要は大切です。

過去の記事で、メンタル系の記事も書いたので、興味がある人は参考程度にどうぞ!

非公開: 投資に向いている人と向いていない人。 非公開: 投資で失敗する人 非公開: 相場が気になるような投資をするなら買わない方がいい。 非公開: 世界中に投資をすれば負けない 非公開: 投資信託の売るタイミングが分からない!

投資信託でも不労所得は手に入ります

投資信託でも、不労所得げゲット出来るって知っていますか?

株式の配当金でなくても、不動産の賃貸収入でなくても、投資信託でも不労所得は手に入ります。

インデックス投資で不労所得を手に入れる方法【副業も必須】 非公開: 老後に運用資金を使うなら金額指定より運用率を見て引き出そう

低コストは投資商品

数千種類もある投資商品の中、低コストな投資商品があるので、参考程度に別記事で紹介してます。

非公開: 大和-ifree日経225インデックス!ニッセイインデックスより安い! 非公開: 大和-ifree外国株式インデックスについて考察。 非公開: たわらノーロード先進国株式 非公開: たわらノーロード日経225

おまけ

 

非公開: 分散投資の重要性?比率・割合をインデックスポートフォリオで考察 非公開: 10万円を投資して増やすなら?初心者の資産運用方法! 非公開: 毎月年金払うのと自分で資産運用すると差はどれくらいある?元が取れる期間は? 非公開: 個人投資家が大手投資家より優れているところ 非公開: 分散投資か集中投資お金持ちになるのはどっちの投資家? 非公開: 自分の投資商品の収益率が何%か知るには?計算方法を解説 非公開: 投資信託協会とは?初心者投資家にも必要性はあるのか?考察 セゾン投信のデメリット?評判はいいが運用してて思った事

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です